2017年5月19日金曜日

「横尾忠則 HANGA JUNGLE 展」 町田市立国際版画美術館

今回はJR・小田急線の各町田駅から徒歩15分ほどの町田市立国際版画美術館をご紹介いたします。
豊かな緑と水の中に彫刻が点在する芹が谷公園の中に位置しているので、公園の散策もかねてお出掛けするのをおすすめします。
6月18日(日)まで、「横尾忠則 HANGA JUNGLE 展」を開催中です。
この展覧会には、一般観覧料金800円のところぐるっとパスだけで入場できます。
横尾忠則(1936年生まれ)は、1960年代から今日まで「HANGA」の制作に積極的に取り組んできました。
この展覧会は「版画」の枠を超えた横尾の作品群を「HANGA」と称し、横尾の創作活動の全貌に迫ることを狙いとしています。
新作を含むほぼ全版画に相当する約230点と、これまでポスターと見なされてきた「版画」作品約20点を合わせ、約250点を展示します。
Ⅰ「1968~70 制作プロセスの作品化 版と刷り」の展示風景
展覧会の構成は7章からなりますが、最初は1968~70年代の作品が展示されています。年代ごとに展示は進んでいきますが、横尾の直感と衝動によって森羅万象を描いた作品群がジャングルのように並んでいて見る者を圧倒します。
直感で作品のパワーを感じ取りながら、見すすめていくのが良い鑑賞方法だと思います。
左から「責場 A」1969年 「責場 B」1969年 「責場 C」1969年
自覚的・本格的に版画の制作に取り組み始めたといえる、3枚1組の「責場」。
全ての像が未完成の状態で示され、制作のプロセスを作品化した版画となっています。
Ⅱ「1973~74 楽園幻想と千年王国」の展示風景
Ⅲ「1980~84 画家宣言 ドローイングからペインティングへ」の展示風景
Ⅴ「1986~91 名画の引用 私的絵画へ」の展示風景
Ⅵ「1990~現在 今昔物語」の展示風景
左から 文化人切手シリーズ1「夏目漱石」1999年 文化人切手シリーズ2「樋口一葉」1999年 文化人切手シリーズ1「野口英世」1999年 全て逓信総合博物館
左「W Wonderland」1973-1995年 右「W Wonderland Ⅱ」1973-1995年 
「W Wonderland」のシリーズには横尾における自作の引用と変奏が極めて端的に現れています。前出のⅡ「1973~74 楽園幻想と千年王国」の展示風景に出てくる作品中にも「Wonderland」のモチーフが見られます。
左から「抱擁」2007年 「新輯版 薔薇刑」2007年 「胡蝶の夢」2007年
細江英公の写真作品を用いた一連の作品。
Ⅶ「HANGA ポスター?版画?」の展示風景
THE横尾忠則といった作品が並んでいます。

次から次と並んでいる、横尾忠則の版画の世界は、まさにジャングルのように襲い掛かってきます。その中を分け入り、さまよいながら、作品と対峙していくと、ふと気がけばすっかり横尾ワールドの住人となって、その作品世界と一体感を覚えていることに気付かされます。
町田から離れている方も、足をのばす価値がある見ごたえ充分の展覧会です。
あなたもぜひ、HANGA JUNGLEへ冒険に出掛けてみませんか?

町田市立国際版画美術館
HP http://hanga-museum.jp/
「横尾忠則 HANGA JUNGLE 展」
会期:2017年4月22日(土)~6月18日(日)
休館日:月曜日
開館時間:平日10:00~17:00 土日祝10:00~17:30(入館は閉館の30分前まで
観覧料:一般800円、大学・高校生・65歳以上400円、中学生以下は無料
この展覧会には、一般観覧料金800円のところぐるっとパスだけで入場できます。


★ぐるっとパスは、1冊2000円で80の美術館・博物館などの入場券又は割引券が綴られた便利でお得なチケットブックです。使用開始日から2ヶ月間利用可。
詳細はこちらの公式HPをご覧ください。
 




2017年5月12日金曜日

「ファッションとアート 麗しき東西交流」 横浜美術館

今回はぐるっとパス2017から新しく加わった、横浜美術館をご紹介します。
みなとみらい地区にあり、魅力的な商業施設や、ショッピングモールの他、赤レンガ倉庫やみなとみらい線で中華街まで足を伸ばせる好立地にある美術館です。
横浜在住の方はもちろん、少し離れたところにお住まいの方もわざわざ出掛けても、きっと満足できることと思います。
6月25日(日)まで、「ファッションとアート 麗しき東西交流」展を開催中です。

19世紀後半から20世紀前半のファッションと美術に焦点を当て、横浜を一つの拠点とする東西の文化交流が、人々の生活や美意識にどのような影響を及ぼしたのかを紹介しています。
この展覧会にはぐるっとパスを割引券としてご利用いただけます。
ペール「イヴニング・ドレス」1919年頃 京都服飾文化研究財団蔵
横浜では初めての展示となる京都服飾文化研究財団(KCI)所蔵のドレスや服飾品約100点を中心に、国内外の美術館や個人が所蔵する服飾品、工芸品、絵画、写真など計約200点を展示。
日本と西洋が互いの装いと生活の文化をどのように受容・展開し、新しい美を見出していったかをたどります。
(会期中、一部展示替えがあります。)
京都服飾文化研究財団(KCI)は、西欧の服飾、及び服飾に関する文献や資料を体系的に収集、保存し、研究、公開する機関です。世界屈指の服飾コレクションを有することでも知られています。
第1章 東西文化の交差点 YOKOHAMA
1859(安政6)年の開港以来、横浜は交易の拠点であるのみならず、東西の文化や情報が行き来する玄関口の役割を担いました。
第1章の展示風景
日本独自の意匠や繊細な技術と西洋人の嗜好を融合させて、真葛焼や横浜焼などの陶磁器、芝山細工の家具、羽二重のドレスなどが横浜の地で作られ、輸出されていきます。
左 日本製 芝山細工飾棚 明治時代 金子コレクション
右 飯田髙島屋「室内着」1906年頃 京都服飾文化研究財団蔵

第2章 日本 洋装の受容と広がり
明治維新後、日本政府は西洋の国々に倣った近代国家を目指して西洋文化を積極的に導入しました。
皇族や華族が洋装を取り入れ、鹿鳴館では西洋に影響を受け、舞踏会や音楽会が数多く開かれました。

「昭憲皇太后用大礼服」1910年頃(明治末期) 共立女子大学博物館蔵
新年の朝賀の際に着用された昭憲皇太后の大礼服。3mを超すトレーンを引く豪華なドレス(マントー・ド・クレール)で、当時の縫製技術の粋を尽くして製作されました。大小の菊花が日本刺繍で施され、東西の文化が見事に融合しています。
左 山村耕花 「少女」 1935(昭和10)年 横浜美術館蔵(山村行輝氏寄贈)

右 勝田哲 「朝」 1933(昭和8)年 京都市美術館蔵
左 清水市郎「東京廓の婦人」1889(明治22)年頃 横浜美術館蔵(小島豊氏寄贈[小島烏水旧蔵]
右 勝山繁太郎・矢島徳三郎「都之花」1889(明治22)年頃 日本宝飾クラフト学院蔵
画家や版画家、写真家たちは洋装の女性たちをいち早くとり上げました。

第3章 西洋 ジャポニスムの流行
19世紀後半、西洋では、パリやロンドンの万国博覧会に出品された日本の美術品や工芸品が注目を集め、ジャポニスムの大ブームが巻き起こりました。
第3章 展示風景
第3章 展示風景
ファッション界においてもジャポニスムの影響は大きく、ウォルトやシャネルをはじめとする代表的なメゾンがこぞって、日本の着物にインスピレーションを得たドレスを発表しました。

京都服飾文化研究財団(KCI)のドレスのコレクションには見るものを惹きつける華やかさがあり誰もが魅了されることでしょう
日本の着物の影響を受けた西洋のジャポニスムのコレクションがまとまった形で公開されるのは、20年ぶりとのこと。
これを見逃すとまた、いつ目にすることができるかわからない貴重な機会と言えます。

横浜美術館
HP http://yokohama.art.museum/
「ファッションとアート 麗しき東西交流」展
会期:2017年4月15日(土)~6月25日(日)
休館日:木曜日
開館時間:10:00~18:00*5月17日(水)20:00まで(入館は閉館の30分前まで
観覧料:一般1,500円、大学・高校生900円、中学生600円、小学生以下無料
ぐるっとパスを割引券としてご利用でき、一般料金の100円引となります。


横浜美術館コレクション展「自然を映す」
6月25日(日)までコレクション展も開催されています。
美術家たちが自然をどう捉え表現してきたかを横浜美術館のコレクションから紹介しています。
一般料金500円のところぐるっとパスで入場できます。
*「ファッションとアート 麗しき東西交流」展観覧当日に限り、コレクション展もご覧になることができます。

横浜美術館コレクション展「自然を映す」
会期:2017年3月25日(土)~6月25日(日)
休館日:木曜日
開館時間:10:00~18:00*5月17日(水)20:30まで(入館は閉館の30分前まで
観覧料:一般500円、大学・高校生300円、中学生100円、小学生以下無料
*6月2日(金)は無料

★ぐるっとパスは、1冊2000円で80の美術館・博物館などの入場券又は割引券が綴られた便利でお得なチケットブックです。使用開始日から2ヶ月間利用可。
詳細はこちらの公式HPをご覧ください。
 


2017年5月9日火曜日

5~6月のおすすめ展覧会(入場)

ぐるっとパスの利用で入場できる
5~6月のおすすめ展覧会をご紹介します。

*割引利用のおすすめ展覧会はこちら
ぐるっとパス2017を発売中です。
街を散策しながら、美術館、博物館などを訪れるのに最適なシーズンです。
美味しいランチや素敵なカフェめぐり、公園や緑地の散策などのお楽しみもプラスして、自分なりの方法で、ぐるっとパスをフル活用してください。

(会期や休館日、開館時間、一般料金以外の観覧料等の詳細は各施設のHPでご確認ください。)

「ぐるっとパス2017」は一冊2,000円。
最初にお使いになった日から2ヶ月間有効です。(ただし最終有効期限は2018年3月31日)
使える80施設の販売窓口でお買い求めになれます。
販売期間は2018年1月31日までです。
★詳細はこちらの公式HPまで。



●企画展『みんなが見たい優品展 パート13 中村不折コレクションから日本人もあこがれた隋・唐時代の書』

会期:2017314日(火)~618日(日)
会場:書道博物館 http://www.taitocity.net/zaidan/shodou/
開館時間:9301630(入館は1600まで)
一般料金:500円がパスだけで入場できます。


●樋口一葉生誕145年記念企画展

「樋口一葉と錦絵 歌川派の浮世絵師楊洲周延が描いた「別れ霜」挿絵と錦絵の世界」

会期:2017421日(金)~625日(日)
会場:一葉記念館 http://www.taitocity.net/zaidan/ichiyo/
一般料金:300円がパスだけで入場できます。


石洞動物園

会期:2017429日(土)~86日(日)
会場:石洞美術館 http://sekido-museum.jp/
一般料金:500円がパスだけで入場できます。



特別展 BORO 美しいぼろ布展~ボドコ、生命の布~

会期:2017331日(金)~2018325日(日)
会場:アミューズミュージアム  http://www.amusemuseum.com/exhibition/
一般料金:1,080円がパスだけで入場できます。


ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション夏の企画展
 千一億光年トンネル
 奥村綱雄、Nerhol、水戸部七絵

会期:2017520日(土)~86日(日)
会場:ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション http://www.yamasa.com/musee
一般料金:600円がパスだけで入場できます。


●特別展 創建1250年記念 奈良 西大寺展 叡尊と一門の名宝

会期:2017415()611()
会場:三井記念美術館  http://www.mitsui-museum.jp/
一般料金:1,300円がパスだけで入場できます。


●第66回企画展 開館20周年記念企画第3弾「花は見えても」

会期:2017314日(火)~611日(日)
会場:相田みつを美術館  http://www.mitsuo.co.jp/ 
一般料金:800円がパスだけで入場できます。


●所蔵作品展 MOMATコレクション

会期:2017年2月18日(土)~5月21日(日)
会場:東京国立近代美術館 4F-2F 所蔵品ギャラリー
一般料金:430円がパスだけで入場できます。

無料観覧日:2017年5月18日(木・国際博物館の日)

●所蔵作品展 MOMATコレクション

会期:2017527()115()会場:東京国立近代美術館 4F-2F 所蔵品ギャラリー
URL 
:準備中
一般料金:500円がパスだけで入場できます。

無料観覧日:201764()72()86()93()101()113(金・文化の日)115()


●所蔵作品展 動物集合

会期:2017年2月28日(火)~5月21日(日) 
会場:東京国立近代美術館工芸館
一般料金:210円がパスだけで入場できます。

無料観覧日:2017年5月18日(木・国際博物館の日)


●「日本、家の列島」展

会期:201748日(土)~625日(日)
会場:パナソニック 汐留ミュージアム https://panasonic.co.jp/es/museum/
一般料金:800円がパスだけで入場できます。


●「開館30周年記念特別展 柿右衛門展」

会期:2017年4月1日(土)~5月14日(日)
会場:戸栗美術館 http://www.toguri-museum.or.jp/ 
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


17世紀の古伊万里―逸品再発見Ⅰ―展

会期:2017527日(土)~92日(土)
会場:戸栗美術館  http://www.toguri-museum.or.jp/
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


●総合開館20周年記念 山崎博 計画と偶然

会期:2017年3月7日(火)~5月10日(水)
会場:東京都写真美術館 2階展示室 http://topmuseum.jp/
一般料金:600円がパスだけで入場できます。
(1枚の入場券(半券)で1つの展覧会のみご覧になれます。)


●総合開館20周年記念|TOPコレクション 平成をスクロールする|春期
いま、ここにいる

会期:2017513日(土)~79日(日)
会場:東京都写真美術館 3階展示室 http://topmuseum.jp/
一般料金:500円がパスだけで入場できます。


●館蔵 東洋陶磁展

会期:2017年1月24日(火)~5月14日(日)
会場:松岡美術館 http://www.matsuoka-museum.jp/
一般料金:800円がパスだけで入場できます。

●松岡コレクション 美しい人びと

会期:2017年1月24日(火)~5月14日(日)
会場:松岡美術館 http://www.matsuoka-museum.jp/
一般料金:800円がパスだけで入場できます。

●松岡清次郎が愛した画家たち 鎌倉秀雄・小笠原光・林美枝子・今井ロヂン

会期:2017年1月24日(火)~5月14日(日)
会場:松岡美術館 http://www.matsuoka-museum.jp/
一般料金:800円がパスだけで入場できます。

●館蔵 中国の工芸

会期:2017523日(火)~2017923日(土・祝)
会場:松岡美術館 http://www.matsuoka-museum.jp/
一般料金:800円がパスだけで入場できます。

●松岡コレクション 印象派・新印象派
モネやルノワールはどこを描いたの?なにを描いたの?

会期:2017523日(火)~2017923日(土・祝)
会場:松岡美術館 http://www.matsuoka-museum.jp/
一般料金:800円がパスだけで入場できます。


第5回 郷さくら美術館 桜花賞展

同時開催「桜百景 vol.9」展
会期:201734日(土)〜2017528日(日)
会場:郷さくら美術館 東京 http://www.satosakura.jp
一般料金:500円がパスだけで入場できます。

「夏のかほり」展 ―にほんがをみる

同時開催「桜百景 vol.10」展
会期:201766日(火)〜2017827日(日)
会場:郷さくら美術館 東京 http://www.satosakura.jp
一般料金:500円がパスだけで入場できます。


コドモ×おようふく ~お母さんの手作りこども服~

会期:201759日(火)~729日(土)
会場:アクセサリーミュージアム http://acce-museum.main.jp/
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。



●館蔵 近代の日本画展

会期:2017513日(土)~618日(日)
会場:五島美術館 http://www.gotoh-museum.or.jp/
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


●館蔵 夏の優品展「料紙のよそおい」

会期:2017624日(土)~730日(日)
会場:五島美術館 http://www.gotoh-museum.or.jp/
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。



●挿絵本の楽しみ~響き合う文字と絵の世界~

会期:2017415日(土)~528日(日)
会場:静嘉堂文庫美術館 http://www.seikado.or.jp/ 
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


~かおりを飾る~珠玉の香合・香炉展

会期:2017617日(土)~813日(日)
会場:静嘉堂文庫美術館 http://www.seikado.or.jp
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。



●ヨーロピアン・モード

会期:2017311日(土)~516日(火)
会場:文化学園服飾博物館 http://museum.bunka.ac.jp/ 
一般料金:500円がパスだけで入場できます。


世界の絞り

会期:201769日(金)~94日(月)
会場:文化学園服飾博物館  http://museum.bunka.ac.jp/ 
一般料金:500円がパスだけで入場できます。

片山正通的百科全書 Life is hard... Let's go shopping.

会期:201748日(土)~625日(日)
会場:東京オペラシティ アートギャラリー
http://www.operacity.jp/ag/exh196/

一般料金:1,200円がパスだけで入場できます。


●ちひろと世界の絵本画家コレクション わたしのアンデルセン

<企画展>デンマークの心 イブ・スパング・オルセンの絵本

会期:201731日(水)~514日(日)
会場:ちひろ美術館・東京 http://www.chihiro.jp/tokyo/
一般料金:800円がパスだけで入場できます。



●紙布~桜井貞子作品展~

会期:2017年3月18日(土)~6月4日(日)
会場:紙の博物館  http://www.papermuseum.jp/
一般料金:300円がパスだけで入場できます。

●作品寄贈記念展ORIGAMI ~“神宿る手”吉澤章のまなざし~

会期:2017617日(土)~93日(日)
会場:紙の博物館 http://www.papermuseum.jp/
一般料金:300円がパスだけで入場できます。


着物と装身具に見る江戸のいい女・いい男

会期:2017422日(土)〜72日(日)
会場:たばこと塩の博物館 https://www.jti.co.jp/Culture/museum/
一般料金:100円がパスだけで入場できます。



特別展「句碑にたどる江戸・江東の俳諧」

会期:2017427日(木)~611日(日)
会場:江東区芭蕉記念館 https://www.kcf.or.jp/basho/
一般料金:200円がパスだけで入場できます。

初公開「(伝)上島鬼貫作芭蕉像」と芭蕉の肖像

会期:2017427日(木)~611日(日)
会場:江東区芭蕉記念館 https://www.kcf.or.jp/basho/
一般料金:200円がパスだけで入場できます。

地誌『江戸砂子』と『狂歌江戸砂子集』~江戸の町と狂歌~

会期:2017427日(木)~611日(日)
会場:江東区芭蕉記念館 https://www.kcf.or.jp/basho/
一般料金:200円がパスだけで入場できます。


●北村周一 フラッグ《フェンスぎりぎり》一歩手前

会期:201748日(土)~528日(日)
会場:武蔵野市立吉祥寺美術館 http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/
一般料金:300円がパスだけで入場できます。


●色あせない風景 滝平二郎の世界展

会期:2017422日(土)~72日(日)
会場:三鷹市美術ギャラリー  http://mitaka-sportsandculture.or.jp/gallery/
一般料金:600円がパスだけで入場できます。


春の特別展「武者小路実篤の出版事情 『白樺』『大調和』を中心に」

会期:2017429日(土)~611日(日)
会場:調布市武者小路実篤記念館 http://www.mushakoji.org/
一般料金:200円がパスだけで入場できます。



●生解説プラネタリウム「全天88星座~光が語る天球の地図~」

会期:2017512日(金)~714日(金)
会場:多摩六都科学館 http://www.tamarokuto.or.jp/
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。
(展示室+プラネタリウムまたは大型映像1回)


特別展「世界遺産登録記念 ル・コルビュジエと前川國男」

会期:2017530日(火)~910日(日)
会場:江戸東京たてもの園 http://www.tatemonoen.jp
一般料金:400円がパスだけで入場できます。


●うるわしき漆と木

会期:2017年3月17日(金)~5月21日(日)
会場:小平市平櫛田中彫刻美術館  http://denchu-museum.jp/
一般料金:300円がパスだけで入場できます。

田中彫刻記~平櫛田中107年の軌跡~

会期:2017524日(水)~910日(日)
会場:小平市平櫛田中彫刻美術館 http://denchu-museum.jp/
一般料金:300円がパスだけで入場できます。


横尾忠則 HANGA JUNGLE

会期:2017422日(土)~618日(日)
会場:町田市立国際版画美術館 http://hanga-museum.jp/ 
一般料金:800円がパスだけで入場できます。


横浜美術館コレクション展「自然を映す」

会期:2017325日(土)~625日(日)
会場:横浜美術館 http://yokohama.art.museum/
一般料金:500円がパスだけで入場できます。


所蔵作品展「色で楽しむ現代美術」

会期:201745日(水)~528日(日)
会場:千葉市美術館 http://www.ccma-net.jp/
一般料金:200円がパスだけで入場できます。

椿貞雄をめぐって千葉ゆかりの美術

会期:201767日(水)~730日(日)
会場:千葉市美術館 http://www.ccma-net.jp/ 
一般料金:200円がパスだけで入場できます。


ロシア科学アカデミー図書館所蔵 川原慶賀の植物図譜

会期:201748日(土)~521日(日)
会場:埼玉県立近代美術館 http://www.pref.spec.ed.jp/momas/ 
一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


★ぐるっとパスの詳細はこちらの公式HPをご覧ください。